大家さんの勉強会&相談会予約フォーム|ハウステーションプロパティマネジメント主催

ハウステーション 勉強会
受付フォーム

SEMINAR
会場 株式会社ハウステーション本社
東京都練馬区東大泉 5-28-5 G-BUILDING 3F (「大泉学園駅」南口より徒歩 3分)
開催日 2025年10月25日(土)
時間 9時40分 開場(10時00分開始)
募集 参加人数を先着15組限定とさせて頂きます。
申込先着順となりますので、お早めにご予約ください
1025日 (土)

大家さんの勉強会&相談会
10:00

10:05
(5分)
10:00―10:05(5分)
オープニング
株式会社ハウステーションプロパティマネジメントのご挨拶と概要説明

時限目
10:05

10:30
(25分)
10:05―10:30(25分)
「更新時や退去後の募集時、家賃は上げられる?」~判断のヒントを実務から解説~
講師:ハウステーションプロパティマネジメント営業部 主任:松原 裕一郎

時限目
10:30

11:00
(30分)
10:30―11:00(30分)
「更新時の賃料交渉と法律戦略」~弁護士が語る実務のコツと具体事例~
講師::エルピス総合法律事務所 塩谷弁護士

時限目
11:10

11:50
(40分)
11:10―11:50(400分)
「建築費が高くても、建てるべき理由とは?」~賃料を引き上げるプランニングと収益の考え方~
講師:旭化成ホームズ 東京営業部 東京法人支店 河奥 研士
「相談会」気軽に話せる!カフェ&コミュニティタイム
12:10~
《大家さんの勉強会&相談会》賃貸経営の専門家が登壇!講師紹介
  

旭化成ホームズ

東京営業部 東京法人支店

河奥 研 氏

大手ハウスメーカーに 25 年以上勤務され、現在は旭化成ホームズにて賃貸住宅の建築提案・土地活用を専門に担当している河奥さん。これまでに数多くのオーナー様と向き合い、立地や市場動向に応じた賃貸経営プランを構築し、安定した収益と将来を見据えた資産活用をサポートしております。その提案力と丁寧な対応には定評があり、「河奥さんに任せてよかった」といった声も多く寄せられています。本勉強会では、「建築費が高くても、建てるべき理由とは?」をテーマに、建築コストが高騰する今だからこそ見直すべき視点と、実際の成功事例を交えながら、収益性を高める賃貸経営の考え方についてわかりやすくお話しいただきます。
  

エルピス総合法律事務所

弁護士

塩谷 昌則 氏

エルピス総合法律事務所の代表弁護士として、不動産法務や相続問題を中心に幅広い法律分野で活躍されています。借地・借家に関する紛争、マンション管理に関する問題、遺言・相続問題など不動産関連の法務に精通しており、豊富な実績を持っています。「希望ある暮らしへのお手伝いをしたい」という理念のもと、依頼者との信頼関係を大切にされています。本勉強会では、大家業を終える前に知るべき法律知識についてお話しいただきます。
  

ハウステーションプロパティマネジメント事業部

主任

松原 裕一郎 

不動産業界で 12 年の経験を持つプロフェッショナルスタッフです。不動産管理業 務を中心に、オーナー様へのプロパティマネジメントを専門的に担当しております。 賃貸仲介店舗での 2 年間の実務経験を活かし、現場でのきめ細やかな対応を心がけ ています。人懐っこい性格でオーナー様からの信頼も厚く、丁寧なコミュニケーショ ンを通じて長期的な関係構築に努めています。本勉強会では、「更新時・退去時に 賃料は上げられるのか?」というテーマに沿って、実務のポイントや判断のヒント をわかりやすくお伝えいたします。
参加希望日時必須
参加人数必須
お名前必須
フリガナ必須
メールアドレス必須
ご住所必須

電話番号必須

下記の質問は必須ではございません。今後の参考にさせて頂きますので、可能な範囲でお答え頂ければと思います。

生年月日
性別
大家経験年数
家賃収入
家賃収入(年間)
所有物件①
所有物件②
所有物件③